初めてでも安心!アクリル絵具とアクリルガッシュの選び方

  • URLをコピーしました!
おえかきすずめ

すっごい初歩的なこと聞いていい?

あとりえうさぎ

なんだい

おえかきすずめ

アクリルと
アクリルガッシュって
どう違うわけ?

あとりえうさぎ

ああ、ややこしいよね
名前似てるしね

おえかきすずめ

そうなんだよ〜
教えてほしい

あとりえうさぎ

まかせろ!

初めてでも安心!アクリル絵具とアクリルガッシュの選び方

アクリル絵具とアクリルガッシュは、どっちが何?って迷ったことありませんか?

みんな当たり前のように使ってるし、今更聞けない問題になりつつあります。
アクリルとガッシュは、どちらも水で薄めて使えるアクリル樹脂系の絵具ですが、それぞれ特徴が違います。

この記事では、初心者の方が迷わず使い分けできるように、わかりやすく、なるべく端的に違いを解説します!
自分はどっちを使いたいかな、と想像しながら読んでみてください✨

目次

アクリル絵具の特徴

  • 透明感があり、光沢感のある仕上がり
  • 乾くと耐水性
  • 盛り上げに適している
  • メディウムが豊富
  • こんなときに使いたい!
    • 重ねて深みを出すような写実表現
    • 重ね塗りで複雑な色合いを表現したいとき
    • 重厚な盛り上げ表現

こんな人におすすめ!

写実的な表現をしたい方
・絵肌に艶が欲しい方

「色を重ねて深みのある表現を楽しみたい!」という方や「絵具をモリモリに盛って描きたい!」という方にぴったりな絵具だと言えます。

🎨画家の解説
アクリル絵具は、重ね塗りをして表情を作るのに適している絵具です。
重ね塗りをすると下の色が透けて見えるため、繊細で奥行きのある表現ができます。
透明感も「透明」「半透明」「不透明」の3種類があり、組み合わせ次第でさまざまな表情が作れます。

アクリルガッシュの特徴

  • めちゃめちゃマット
  • 乾くと耐水性
  • 鮮やかな色彩
  • 不透明で下の色が隠れる
  • 水で溶くとサラサラ描ける!
  • こんなときに使いたい!
    • 鮮明な色を使いたいとき。
    • マットな質感が欲しいとき。
    • 下の色を隠しながら絵を描きたいとき。

こんな人におすすめ!

イラスト作品を描きたい方
・デザイン作品を描きたい方
・マットな質感を活かした絵画を描きたい方

など「均一で鮮やかな色面を描きたい!」という方に向いている絵具といえます。

🎨画家の解説
アクリルガッシュは、不透明でマットな仕上がりが特徴です。筆跡が残りにくくベタ塗りや修正がしやすいため、個人的にはアクリル絵具よりも扱いやすいと感じます。イラストやデザインと書きましたが、普通に絵画制作でめちゃめちゃ使えます。初めてアクリル系絵具を触るときはガッシュの方が使いやすくて楽しいかも。

ここに注意
・盛り上げすぎるとひび割れやすいので注意しよう!
・表面をこするとツヤが出てしまうこともあります。(表面は触らないようにしよう!)

アクリル絵具とアクリルガッシュの違いを比較

この2つを図で説明すると

アクリル絵具アクリルガッシュ
色の特徴透明感があり、光沢が出る不透明で、マットな仕上がり
重ね塗りの特性下の色が透ける(色が多い)下の色を隠せる
乾燥後の状態耐水性。ツヤ〜半ツヤ耐水性。ツヤなしマット
乾燥後の状態色変化が少ない色変化が少し大きい
向いている表現グラデーションや奥行きのある表現フラットでポップな表現

初心者におすすめの使い分けポイント

アクリル絵具を使うなら

  • 透明感を活かしたいとき
  • 作品に光沢感が欲しいとき
  • 盛り上がりのある仕上がりにしたいとき。

アクリルガッシュを使うなら

  • 鮮やかでマットに仕上げたいとき
  • 筆跡を残したくないとき
  • 下の色を隠しながら描きたいとき

このようなイメージで、使い分けてみるのがおすすめです。
ただ、あくまでも「向いている」というだけで、アクリル絵具でも不透明な表現が可能だったり、アクリルガッシュをちょっと透けるように使ったり、工夫しだいで色々な表現ができるので、その辺りはぜひ研究してください!それが楽しいんですよ!

併用も可能ですよ

アクリル絵具とアクリルガッシュは同じアクリル樹脂系の絵の具です。
仲間です。だから、併用もできます。

というか、併用している方の方が多いと思います。
併用すると、古典技法であるテンペラのような描き方をしたりとか、質感を描き分けたりとか、いろいろな表現ができるのですが、これだけで 1つの記事になりそうなので、今回は割愛します。

あとりえうさぎ

みんなそれぞれ
自分の技を持ってるんだよ

おえかきすずめ

なるほどねぇ

まとめ:あなたに合うのはどっち?

今回は、アクリル絵の具とアクリルガッシュの違いについてご説明しました。
なんとなくでも違いがわかっていただけたら嬉しいです。 1番違いを実感できるのはやっぱり使うことだと思います。

どちらの絵具も、使いこなせばとても楽しいアイテムです!
まずはどちらも試して、自分の好みに合った表現を見つけてくださいね✨

アクリル絵の具について詳しく解説した記事もあるので、もしよかったらこちらも読んでみてください。

あわせて読みたい
魅力がいっぱい!アクリル絵具のススメ こんにちは、TAKUYA YONEZAWAです。 今日はぼくが愛用しているアクリル絵具の魅力についてお話ししたいと思います。 アクリル絵の具との出会い ぼくが最初に使っていた...

アクリルガッシュについてはまた今度詳しく記事を書いてみようと思います。その時まで楽しみに待っていてもらえたら嬉しいです。

それでは素敵な制作ライフを!

今日ご紹介したい画材たち

おすすめのアクリル絵の具はこれ!

これもリーズナブルで質が高い。

アクリルガッシュはこれが定番。種類も豊富。

詳しくはアクリル絵具に ついてランキング形式でご紹介した、こちらの記事を参考してみてください!

あわせて読みたい
【画家が選んだ!】おすすめのアクリル絵具 10選 このまえ画材屋さんに行ったんだけどね うん アクリル絵具の種類がいっぱいありすぎてどれを選んだらいいかわかんなかったんだよね ああ、わかる。超いっぱいあるよね ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次